◆◇◆保育所概要◆◇◆
◆◇◆入所児童定員◆◇◆
入所児童定員(40名)
| 年齢 |
0歳児(名) |
1歳児(名) |
2歳児(名) |
計(名) |
| 定員 |
14 |
13 |
13 |
40 |
| 現員(10月1日現在) |
10 |
11 |
16 |
37 |
産休明けより3歳未満児のお子様をお預かりいたします。
職種別従事者数(令和7年10月1日現在)
| 施設長 |
保育士 |
保健・看護師 |
栄養士 |
調理員 |
その他 |
| 1名 |
12名 |
2名 |
0名 |
2名 |
1名 |
◆◇◆サービス内容◆◇◆
| 実施内容
| 休日保育
| 一時預かり保育
|
| 平日
| 休日
|
| 対象児童
| 在園児 |
在園児以外の乳幼児 |
在園児 |
| 期日等
|
年末年始(12月31日から1月3日)を除く日曜祝祭日 |
月〜土 但し月14日以内 |
年末年始(12月31日から1月3日)を除く日曜祝祭日 |
| 時 間
| 7時〜18時30分 18時30分以降は延長保育となります。ただし、19時まで。(注) |
9時〜17時 |
7時〜19時 |
| 事 由
| 支給認定証の事由と同じ事由(就労等) |
制限なし |
支給認定証の事由と異なる事由(冠婚葬祭他) |
| 保育料
| 無料 |
1時間 350円
30分 175円
給食代250円含む |
弁当持参 1時間600円
離乳食 1時間650円 |
| 給食・おやつ
| 離乳食以外は各自弁当持参 おやつは園で準備します |
園で準備します |
離乳食以外は各自弁当持参 おやつは園で準備します |
| 備 考
| 前日までに申し込んでください
休日行事のときはお預かりできません
休日保育を含めた保育利用日数は週6日間が原則となります。それを超えての保育利用については一時預かり保育の休日の料金となります |
保育所行事の時はお預かりできません(七夕まつり,ちびっこフェスタ,保護者参観日等) |
前日までに申し込んでください 休日行事のときはお預かりできません |
※地域の子育て家庭の支援
地域の子育て家庭への育児相談を随時受け付けております。
(注)延長保育について
- 時 間:
- 18時30分〜19時
- 料 金:
- 18時30分〜19時:200円
(但し月額の上限を3,000円とします)
◆◇◆保育所の一日◆◇◆
| 時間帯 |
保育内容 |
| 7:00〜 |
順次登所、健康状態の把握、持ち物整理、自由遊び |
| 8:50〜 |
排泄、手洗い |
| 9:00〜 |
おやつ、絵本の読み聞かせ等 |
| 10:00〜 |
設定保育(クラス別) |
| 11:00〜 |
排泄、手洗い |
| 11:15〜 |
昼食、歯みがき、片付け、着替え |
| 12:50〜 |
排泄、手洗い |
| 13:00〜 |
おひるね |
| 14:30〜 |
目覚め、排泄、手洗い |
| 15:00〜 |
おやつ |
| 16:00〜 |
健康状態の把握、お帰りの準備、自由遊びをしながら、お迎えを待つ。 |
| 18:00~19:00 |
延長保育 |
※順次登所した赤ちゃんたちは、個人差によって時間の割振りや保育内容が異なる。
◆◇◆苦情解決◆◇◆
| 苦情解決責任者 |
日高 博史 |
| 苦情受付担当者 |
日高 由美子 |
| 苦情解決第三者委員 |
田 茂 |
| 苦情解決第三者委員 |
増田 美代子 |
■令和5年度より、毎年度の事業報告書にて公表いたします■
◆◇◆資 料◆◇◆
■社会福祉法人 アイリス康友会 定款
■保育所自己評価チェックリスト
■平成29年度以降の資料はシステムにより公表
|